MENU

探す

アイテムカテゴリーから探す

24.12.02

新年のご挨拶ギフト

お正月の食卓を彩るアイテムや
新年のご挨拶におすすめのギフト特集

今年お世話になった方の顔を思い浮かべながら選ぶ、新年の贈り物。
お正月の食卓のアクセントになる、めでたい絵柄の器や酒器をはじめ、新年の始まりに気持ち晴れやかに新調したい定番のスポンジや手ぬぐいなど、ギフトにぴったりなアイテムをご紹介します。
ぜひご覧ください。

画像左上 【器になる鏡餅 ¥4,730 (税込)】
鏡餅のお飾りにもなるユニークな器のセット。見て・使って楽しめる器です。
重ねて箱にしまえば収納もすっきりします。

画像右下【招き猫豆皿 各種 ¥1,210 (税込)】
「幸せを呼ぶ招き猫」が描かれた豆皿。猫は古来、ネズミから農作物や蚕を守るため重宝され、時とともに手招きをした猫の置物が縁起物となりました。
酒の肴や御節の取り分け皿に。

【ROOTS 季 小皿 各種 ¥1,100 (税込)】
【ROOTS 季 マルチカップ 各種 ¥1,320 (税込)】

四季のある日本の春夏秋冬それぞれの植物をモチーフにした小皿とマルチカップのシリーズ。
植物が浮かび上がった様なデザインは高級感を感じさせてくれ、食卓を華やかに盛り上げます。
来客の多い年末年始に、取り分け用の小皿と使い勝手の良いマルチカップを揃えておくのもおすすめです。
マルチカップは、お茶やコーヒーはもちろん、そば猪口としてもご使用いただけます。

上から
【江戸っ子恐竜 六客まめ皿揃 ¥3,850 (税込)】
【江戸っ子恐竜 まめ皿・箸置ペア ¥2,750 (税込)】
【江戸っ子恐竜しあわせ図鑑 まめ皿4枚セット ¥3,300 (税込)】

日本の伝統的な文様と恐竜がコラボレーションした美濃焼の「江戸っ子恐竜」。古き良き日本の器の様相にたたずむ恐竜たち、これまでなかった新しいデザインは大人も子どもも楽しめる器です。
お醤油皿やお漬物、そばやうどんの薬味を入れたりと、何枚あっても困らない豆皿。
贈り物にぴったりなオリジナルの化粧箱でお届けします。

【飲みくらべ酒ぐらすセット ¥3,300 (税込)】

グラスによって日本酒の味わいや風味の違いが愉しめるギフトセットです。
お酒の個性を引き立たせる「さらり」「ふわり」「きりり」と名付けられたの3タイプのグラスがセットになっています。
杵型の天開形状の「さらり」、胴部が大きく膨らんだチューリップ形状の「ふわり」、縦に細長い形状の「きりり」。いろいろ飲み比べて、違いをお楽しみください。

画像左
【片口 宵 美里 ¥2,640 (税込)】
【盃 宵 美里 ¥1,540 (税込)】
こだわりの調合で生み出した美しい色の釉薬が趣ある波佐見焼の酒器シリーズ。夕暮れから夜の空から‟宵”と名付けられた美しいグラデーションが魅力です。


画像右
【口金 岩肌 片口 ¥1,540 (税込)】
【口金 岩肌 切立盃 ¥715 (税込)】
口部の金縁が高級感のある冷酒器。宙吹きや遠心成型と呼ばれる独自の手法で一つ一つ丹念に創りだされる手作りグラスです。透明なガラスに色をのせ微妙なグラデーションを表現しています。

【やわらかガーゼのてぬぐい 各種 ¥660 (税込)】

七宝、鹿の子、麻の葉、青海波、縁起の良い日本の伝統文様をあしらった手ぬぐいタオル。表面はやわらかいガーゼ素材、裏面はパイル生地のやさしい生地感が人気のシリーズです。
新年のご挨拶、お配りギフトにおすすめです。

【かやのふきん 各種 ¥605 (税込)】

パルプ繊維から生まれたレーヨンならではの柔らかさや、吸水性の良さが特徴の「かやのふきん」。
すっと洗い流すだけで簡単に汚れが落ち、生地の白さが持続します。毛羽立ちも少なく、食器やガラスのコップなどもきれいに拭くことができると、リピーターの多いアイテムです。
新年にふさわしい絵柄をセレクトしました。

画像左上 【ご挨拶ふきん 各種 ¥495 (税込)】
今年の干支をあしらったご挨拶ふきん。そのまま新年のご挨拶にお使いいただけるパッケージでお届けします。ふきんは軽く、かさばらないので、複数の方への贈り物を用意する時にぴったりです。

画像右下 【おいしい風呂敷 各種 ¥990 (税込)】
生活に寄り添うデザインが人気のてぬぐいの専門店「かまわぬ」の「おいしい風呂敷」シリーズ。
色とりどりの食べ物の形を生かした素朴な文様は、お弁当をおいしく見せてくれます。お弁当を包む以外にもハンカチとしてご利用いただけます。

【亀の子スポンジ 各種 ¥374 (税込)】

キッチンの定番品「亀の子スポンジ」。年末の大掃除を頑張ってくれたスポンジを労いつつ、新年に合わせて、新しいスポンジに切り替えましょう。
季節限定カラーの「シャルドネ」「メルロー」もおすすめです。

いかがだったでしょうか。
慌ただしくなる年末年始。帰省のお手土産は早めに手配するのがおすすめです。
ぜひ、今のうちにゆっくりとお選びください。

読みもの一覧